坂田金正・新垣英美・蔭山麻里子・本川雅治・浅川満彦 |
トカラ列島口之島および中之島産アカネズミApodemus speciosus (Temminck)
の消化管から得られた寄生蠕虫類の種構成の特色 |
1-5 |
小菅丈治・久保弘文・西川輝昭 |
ユムシ類の巣孔に棲む二枚貝ナタマメケボリガイの琉球列島における分布と生態 |
7-13 |
中村剛・傳田哲郎・亀島修・上原マリ子・横田昌嗣 |
琉球列島産サツマイナモリ属とボチョウジ属(アカネ科)の染色体数 |
15-24 |
昆健志・桜井雄・武井直行 |
沖縄県名護市楚久地先で確認されたハゼ亜目魚類トカゲハゼScartelaos histophorus |
25-32 |
戸田守・山本麗子・角田羊平 |
伊是名村の具志川島および屋那覇島の両生爬虫類相 |
33-41 |
成瀬貫・諸喜田茂充 |
ワタリガニ類の稀種,マレーベニツケガニ(十脚目:短尾亜目:ワタリガニ科)の沖縄島からの記録(英文) |
43-49 |
久保田信・岩永節子・大城直雅・鳥越兼治 |
沖縄島産のノコギリガキ(二枚貝綱,カキ目,イタボガキ科)とカイヤドリヒドラクラゲ(ヒドロ虫綱,軟クラゲ目,マツバクラゲ科)の共生の初記録(英文) |
51-54 |
久保田信 |
コノハクラゲ(ヒドロ虫綱,軟クラゲ目,マツバクラゲ科)中間型のクラゲの沖縄島への新記録(英文) |
55-59 |
岩永節子・大城直雅・久保田信 |
日本で初めて記録されたギヤマンハナクラゲTimoides agassizii (Anthomedusae,
Pandeidae)の大量出現と刺症被害 |
61-66 |
|
学会記事 |
67-85 |
|
沖縄生物学会誌投稿規定 |
86-87 |