沖縄   第70号

通信

生物学会      2002年11月30日

**沖縄生物学会発展のために**

沖縄生物学会長 仲宗根幸男

 この度、予期せぬ会長職に推され、微力ながら学会発展のために尽力できればとの思いで引き受けることにいたしました。沖縄生物学会は琉球生物学会として1950年代末に発足したようですが、発足後数年して諸般の事情で衰微し機能しなかったようです。その後、再興の機運が高まり、沖縄生物学会として1964年7月19日の設立総会で再発足し、初代会長に池原貞雄先生が就任されました。先生は長年にわたって会長としてご活躍なされ、本学会育成に多大な貢献をなされてきました。また、設立総会当時、小生は渡名喜中学校勤務中で総会参加のために、夜中の嵐の海を漁船に乗って馳せ参じたことを思い出します。歳月人を待たずで、あれから早や40年になろうとしています。
 来年度(2003年)は、沖縄生物学会第40回大会になり、40周年の節目を迎えることになります。これも偏に歴代会長をはじめ、幹事、評議員、会員の方々が協力し努力して築き上げてきた賜であり、この学会を永続させるためにも、会員諸氏のご協力と積極的なご参加を強く希望する次第です。節目の年にあたる第40回大会は、会員諸氏の意欲一新のためにも、発展を続ける名桜大学で行うことになりました。40周年にふさわしい大会にといろいろ計画している次第です。
 この学会が沖縄の生物研究・生物教育・環境教育等に関する情報交換の場として、また会員各位に開かれた学会として機能するように、副会長、評議員、諸幹事の方々共々に学会運営に努力したいと考えています。そのためにも、会員各位のご協力とご教示を得て学会役員共々に任期中職責を全うしたいと思います。是非お気軽にご参加下さることを改めてお願い申し上げまして、就任挨拶と致します。


*********************************************
沖縄生物学会第40回大会のご案内
*********************************************

沖縄生物学会の第40回大会を下記の要領で開催いたします。今回は新しい試みとして会場が名桜大学に変わっています。第40回の記念大会ですので、会員諸氏の積極的なご参加を期待しております。一般講演,自由集会,懇親会を予定しています。自由集会の企画がありましたら、下記の準備委員会までご連絡下さい。また、大会翌日にはエクスカーションも予定しておりますのでご期待下さい。多数の方のご参加をお待ち申し上げております。今大会のプログラムなど詳しい内容は、次号通信でお知らせ致します。

     会期   2003年5月24日(土)
     会場   名桜大学 *号館*階 *号教室

5月*日(日) 受付 10:00〜 *号館1階ロビー
  一般講演(自由集会含む) 10:30〜12:00 *号室
  総会 13:00〜14:00 *号室
  一般講演  14:00〜16:00 *室
  シンポジウム 16:15〜18:00 *室
  懇親会  18:30〜20:00 *室

講演申込

 一般講演を希望される方は,講演要旨を次頁の要領でまとめ,2003年4月30日(必着)までに下記の準備委員会にお送り下さい。2003年5月上旬 発刊予定の沖縄生物学会通信第71号にプログラムを掲載するため,締め切りを厳守するようお願いいたします。講演には35mm版のスライド,OHPが使用可能です。それ以外の設備を必要とする方は,予めお問い合わせ下さい。一般講演の講演時間は,質疑を含め15分(講演12分,質疑3分)です。会員の皆様の日頃の研究成果を発表する場として積極的に御参加くださるようお願いいたします。


自由集会 

自由集会のご計画がありましたら,事務局までご連絡下さい。

シンポジウム 

シンポジウムとしては,「やんばるの自然」や「沖縄のサンゴ礁」などがテーマとして提案されています。このほかにシンポジウムのテーマに関してご意見,ご提案がありましたら,事務局までご連絡ください。シンポジウムの最終的なテーマは,今後評議員会で検討した後,次回の通信でお知らせする予定です。充実した魅力ある内容にするよう努力いたしますのでご期待ください。

連 絡 先

沖縄生物学会第40回大会準備委員会
     〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
       琉球大学理学部海洋自然科学科生物系事務室内
        伊澤雅子・立原一憲 TEL(098)895-8541・8556 FAX(098)985-8576
     〒905-8585 沖縄県名護市字為又1220-1
       名桜大学観光産業学科
        新垣裕治 TEL(0980)51-1081 

講演要旨の書き方

 用紙サイズはA4版とし,周囲縦横,約2cmは余白とします。1行文字数は全角45文字(半角90文字),行数は40行を目安とします。手書きの方も同じ要領でA4版の紙に清書して下さい。原則として図表は講演要旨の中では用いないように配慮して下さい。なお,原稿はそのままB5版に縮小し,オフセット印刷します。

講演要旨の書き方

沖縄生物学会役員一覧表

沖縄生物学会の会長,副会長,監査員は下記の通りです。任期は2002年5月20日から2004年5月の総会までです。

会   長 仲宗根幸男(琉球大学)
副 会 長 上原 剛(琉球大学) 野村 洋(与勝高校)
監 査 員 沖山 洋市(元高校教諭) 田端 紀代子(元高校教)
監 査 員 酒井一彦(琉球大学)
評 議 員
大学関係  山城秀之(名桜大学) 本原邦男(琉球大学)
研究機関 新垣則雄(県嚢試)
岩永節子(県衛環)
城間 牟(県衛環)
行政機関 嵩原健二(県博) 稲福 弘(県庁)
高校関係 知念美香(首里高校)
山城昭一(辺土名高校)
杉尾幸司(開邦高校) 上杉兼司(沖尚高校)
中学校関係 平川節子(元中学教諭) 伊藤泰人(兼城中学校)
小学校関係 前津利恵子(城北小学校)

 さらに以下の幹事,編集委員が会長によって委嘱されました。
庶務 伊澤雅子(琉球大学) 新垣裕治(名桜大学)
立原一憲(琉球大学)
会計 傳田哲郎(琉球大学)  
編集幹事  小倉 剛(琉球大学) 宮城邦治(沖縄国際大学) 
編集委員 萩原秋男(琉球大学) 太田英利(琉球大学)
横田昌嗣(琉球大学) 山崎秀雄(琉球大学)


総務幹事からのお詫びとお知らせ

 沖縄生物学会は、これまで日本学術会議に登録し、活動を行ってきました。しかし、諸般の事情により、第20期の登録申請を逸してしまいました。沖縄生物学会は長年にわたり堅実な研究活動を行ってきており、会員諸氏には総務幹事の不手際を心よりお詫び申し上げます。日本学術会議の登録は、年々条件が厳しくなりつつあり、再登録にあたっては幹事および評議員の選考方法等も再検討する必要があるかも知れません。次回の登録申請は3年後の2005年5月となっております。次回の登録申請には是非、再登録したいと思いますので、何卒宜しくご協力のほどお願い申し上げます。


沖縄県生物学会賛助会員

本学会にご協力いただいている賛助会員は下記の通りです。

株式会社 猪原商会沖縄営業所  所長    安次嶺 学
      〒900 那覇市久米1丁目7番10号  (098)868-6373
株式会社 文教図書       代表取締役 仲田 清栄
      〒900 那覇市泉崎1丁目4番10号  (098)867-6220
株式会社 森山商事       代表取締役 森山 紹政
      〒902 那覇市寄宮2丁目29番22号 (098)835-4056

***************************************************************
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
原稿募集のお知らせ *
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
 沖縄生物学会誌 の原稿は随時受け付けております が,第41号の原稿の締切は2003年1月31日といたします。投稿予定の方は早めに編集委員会までお送り下さい。最新の投稿規定は、学会誌第38号に掲載されておりますので御参照下さい。編集の都合上、締め切り厳守でお願い致します。会員の方々が振るって原稿をお出しになられることを期待しております。
  なお,ワープロを用いて書かれた原稿についてはフロッピーも同時にお送りいただくと大変助かります。
  原稿送付先:〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1
  琉球大学理学部海洋自然科学科生物系内
           沖縄生物学会編集委員会
***************************************************************

沖縄生物学会
〒903-0213 沖縄県 中頭郡西原町字千原1番地
          琉球大学理学部海洋自然科学科生物系内
          生物系事務室 TEL:(098)895-8577
          伊澤雅子(098)895-8541 FAX:(098)895-8576
          立原一憲(098)895-8556 FAX:(098)895-8576

     振替口座 郵便:02030-8-30433 沖縄生物学会
             銀行:琉球銀行宜野湾支店 普通051-065沖縄生物学会

印刷用はこちら→PDF